暖冬

雪がないんだ…

私の故郷の一つは秋田です。
久々に原住民より連絡が来たのですが、1月に入ってから雪が積もっていないそうで。

秋田は小正月に様々な伝統の祭りが開催されるのですが、これではなんとも…

積もっても積もらなくても厄介なのが雪。温暖化の影響、というのは短絡的ですが、気候の「振れ幅」が大きくなっているのは実感します。
「地球温暖化」という言葉だけつかまえて、現在の寒冷地で農作物が採れるようになるからいいじゃないかとか、気温が数度高くなったところで人類には影響しないとか、そういう浅い考えが問題を先送りにし続けてしまったかもしれません。

「地球温暖化」の恐ろしさというのは、予測不能な事象がグローバルに起こるということです。
例えば腸内の細菌目線で考えてみましょう、アナタの昨晩の飲みすぎ、食べすぎ、脂、食物繊維、口腔内から侵入してくる細菌、ビタミン等等等々、アナタの心がけ次第で、便秘になったり下痢になったり、緩いウンコが出たり、カッチカチのウンコになったり…あの時食べた、あの屋台の牛串、ちょっと生っぽかったかなぁと、ウイルス性胃腸炎で三日三晩苦しんで、後悔したって後の祭りです。ほんときついデスヨネ。でも、牛串を食べたその時、まさかその後、夜中10分に一回トイレに駆け込むような目に遭うなんて思ってもみないでしょう?(しかも和式) 食物についてやってきたウイルスに、体は激烈に反応し、腸内細菌たちは腸壁にしがみつき、ただただ水分でウイルスが押し流されて消えるのを待つのです。細菌叢が復活するのには相当な時間がかかるでしょう(と言っても、細菌目線の時間スケールで)。

温暖化ってそういう事です。単に気温が上昇するのではありません。
災害のようにやってくる、猛暑、冷夏、台風、豪雪、暖冬…地球の表面辺りの無機的環境が、今までとは違うパターンに変化するのです。
我々は堅固な家に暮らしているので、生きながらえたとして、例えばシカは豪雪年に大量遭難するとかしないとか。この暖冬は何をもたらすでしょう。イノシシの北進でしょうか? 日本で新たな病気が発生して、パンデミックを? 山に雪がない上に猛暑が重なって、大干ばつが?
けれども、一度食べてしまった牛串が元に戻らないように、今起こっていることはどうしようもない、止めようがない。今年は記録的暖冬です。桜の開花も早いでしょう。
せめて将来もっとひどいことにならないようにするには、今が肝心なのです。人類は滅びないかもしれませんが、突然のウイルス性胃腸炎を腸内細菌たちが耐え忍ぶのと同じように、相当期間、環境が安定(ヒトにとって)するまで、耐え忍ぶ未来かもしれません。

ライチョウの場合、短期的には育雛への影響、長期的には植生の変化が考えられます。例えば、ハイマツというのは雪で覆われるから、冬の乾燥や風害を避けられるのですが、雪が少なくて露出すると、強風に飛ばされた砂粒や氷で表面を傷つけられ、そこから乾燥してしまう。根っこの方の水分も凍っているので、枯死します。

そうなると、ライチョウの営巣環境が失われる、可能性があります。

でも、雪解けが早ければ、育雛期が長くなって繁殖にはいいかもしれない。

いやいや、雪解けが早すぎて、雛が食べられる柔らかい葉っぱがいいタイミングで出てこないかもしれない。

いろんな事を、考えなければいけないのです。短絡的に考えてはいけないのです。

ダボス会議

お気づきかどうかわかりませんが、冬場というのは山に行かないのでネタがないのです。ないのでそんなに更新することもありませんが、ダボス会議が始まりましたね。

グレタ氏vsトランプ大統領という構図が、若者vs老人に見えてしまった中年(?)の私です。
グレタ氏を批判する人達はなんとなく会社のエラい人たちに似てるなぁ、会社辞めてく若い子達と断絶してるなぁと。

グレタ氏を批判する人達の立場もわからないでもないのです。

しかし、環境保全の原則的な考え方は「予防」にあり、「疑わしいなら対策を」です。グレタ氏の考え方は、子々孫々のことを考えてエシカル(倫理的に正しいと思う消費)に考えて行動する人達がいて、それに応えたい企業も団体もたくさんあるのに、各国の行政はもっとそれを後押ししなきゃいけないのでは? ということではないかなと思っています。
それを、批判する人達の論理が「おまえはまだ若いから」「おまえもえらくなったらわかる」と説教するえらい人(?)達に重なります。

仮に温暖化の原因が人類でなかったとして? だとしてもやらなければいけないのです。90%そうだと科学者達が言っている。残りの10%の可能性に現世の生物の命運をかけますか。

日本人は、お上の言うこと信じて、わーっと盛り上がってわーっと一方向に進んでいって、アカンようになったり(戦争)、うまくいったり(高度成長)、また落ち込んだり(バブル)。最近では、あっという間にキャッシュレス決済が浸透しました。たった一年です。だからグレタ氏の言うように行政が動けば案外日本人は速やかに低炭素な生活に移行できる気がしますが。

「お上が言ったから」ではなくて、「私個人としてエシカルに考えて」行動したいなというのが私の考えです。

一人一人、できることは違います。家庭環境、仕事、経済状況、思想、自然観、宗教観、年齢…様々なバックグラウンドを持つ私たちが少しずつ、できることからエシカルに行動することが、大切なんだと考えています。

コンビニで、プラスチックバッグを断るのはおばあちゃんやおじいちゃんと聞きました。孫や曾孫の為にと、できることをやってくれているのかな、と想像しています。